ヒイラギナンテンは日蔭や半日陰を好むが、
日向にも耐え、春先には美しい黄色い花をつける。
和風と洋風のいずれの庭にも合う。
ヒイラギナンテンは古来よりトゲ状の葉が邪気を撃退するといわれている。
ヒイラギナンテンの葉のとげは鋭いので、
よく通る場所や通路わきには植えるのを控えた方が良い。
棘のない「ホソバヒイラギナンテン」や
小型の「コンフューサ」、初冬に大きな花を咲かせ
3mほどの大きさになりよい香りのする「チャリティ」などの種類がある。
ヒイラギナンテンは水持ちと水はけの良い場所を好む特徴がある。
植え付け時期:植え付けや植え替えの適期は3〜4月、9〜10月。
寒冷地ではヒイラギナンテンを秋遅くにに植え付けると
寒害を受けやすいので注意が必要。
やや粘質だが水はけが良く、腐植質に富んだ土壌を好む。
乾燥する土地でのヒイラギナンテンの栽培は避けるようにする。
植え付け場所:日当たり〜半日陰の場所で、西日や強い風の当たらない場所が理想的。
日陰にもよく耐え、ツヤのある濃緑色の葉が楽しめるが、
日照不足になると枝葉がやや間延びした感じになることがある。
強い西日の当る場所では葉の緑が黄色っぽくなり美しくなくなるので注意。
また、ヒイラギナンテンは半日陰の位置に植えないと、
紅葉しなくなることがある。
剪定やお手入れ:ヒイラギナンテンは枝分かれしにくいので、放任しておくと上には伸びるが、
横に枝が張らずに一本の棒のような頼りない樹形になってしまうので仕立てが必要。
コンパクトで整った樹形に仕立てたい場合は、
1〜2月頃に昨年伸びた太い枝を葉が密生している上あたりで切り落とし、
細かい枝を残して枝分かれを促すようにする必要がある。