【花木一覧】

「あ行」
アイビー / アオキ / アオギリ
アガパンサス / アカマツ / アカンサス
アケビ / アジサイ / アジュガ / アセビ
アベリア / アンズ (杏)

イイギリ / イチイ / イチゴノキ
イチジク / イチョウ / イトヒバ
イヌシデ / イヌツゲ / イモカタバミ
インパチエンス

ウバメガシ / ウメ (梅) / ウメモドキ

エゴノキ / エメラルド / エンジュ

オリーブ


「か行」
カイヅカイブキ / カイドウ / カエデ
カキ (柿) / カクレミノ / ガザニア
カシ類 / カシワデアジサイ / カツラ
カナメモチ レッドロビン / カリン
カルミア / カンキツ類

キウイ / キチジョウソウ / キブシ
キボウシ / キャラボク / キョウチクトウ
キンバコデマリ / キンモクセイ

クチナシ / グミ / グミ ギルドエッジ
クリ (栗) / クリサンセマム
クリスマスローズ / クルミ (胡桃)
クロガネモチ / クロマツ

ケヤキ

コウヤマキ / コデマリ / コトネアスター
コナラ / コニファー / コノテガシワ
コブシ / ゴヨウマツ / コリウス


「さ行」
サクラ (桜) / サクランボ
ザクロ (柘榴) / ササ類 / サザンカ
サツキ / サルスベリ / サルビア
サルビア インディゴスパイア
サルビア グアラニチカ
サンゴジュ / サンショウ

シイ / シダレヤナギ / シマトネリコ
シラカバ (白樺)
シモツケ ゴールドフレーム
シャクナゲ / ジャノヒゲ / ジューンベリー
シラカシ / シラカバ
シラー カンパヌラータ / シロタエギク
ジンチョウゲ

スイセン / スイートアリッサム / スギ
スグリ / スモモ

セイヨウイワナンテン
セイヨウニンジンボク / センリョウ

ソヨゴ


「た行」
ダイオウショウ / タイサンボク / タマイブキ

チャボヒバ / チューリップ / チェリーセージ

ツツジ / ツバキ / ツルニチニチソウ
ツワブキ

テイカカズラ

ドウダンツツジ / トサミズキ / トレニア


「な行」
ナシ (梨) / ナツツバキ (シャラノキ)
ナツメ / ナルコユリ

ニオイヒバ / ニシキギ / ニワウメ

ノウゼンカツラ / ノシラン


「は行」
ハイビスカス / ハイビャクシン
ハクチョウゲ / ハナズオウ / ハナニラ
ハナミズキ / ハクモクレン / ハマヒサカキ
バラ / ハンカチノキ / パンジー (ビオラ)

ヒイラギナンテン / ヒガンバナ / ヒノキ
ヒマラヤスギ / ヒメシャラ / ヒャクニチソウ
ヒュウガミズキ / ピラカンサ / ビワ

フィリフェラオーレア / フイリヤブラン
フェイジョア / フッキソウ / フジ
ブドウ (葡萄) / ブナ / ブルーベリー

ベアグラス / ベゴニア / ペチュニア
ベニバナトキワマンサク

ボケ / ボタン / ポートワイン


「ま行」
マグノリア (モクレン) / マキ / マタタビ
マツバギク / マテバシイ / マユミ
マリーゴールド / マルバノキ / マルメロ
マンサク / マンネングサ類 / マンリョウ

ミモザ

ムクゲ / ムスカリ / ムベ
ムラサキシキブ

モチノキ / モッコク / モモ (桃)


「や行」
ヤツデ / ヤマブキ / ヤマボウシ
ヤマモモ

ユキヤナギ / ユスラウメ

ヨーロッパゴールド


「ら行」
ライラック / ラズベリー

リシマキア ヌンムラリア オーレア
リンゴ (林檎)

ルドベキア

レンギョウ

ロウバイ / ローズマリー

| TOP | プレママ | ベビー | チャイルド | 生活 | リンク | お問合せ |
サクランボの概略
サクランボ 桜坊

バラ科サクラ属 落葉広葉樹 高木




【別名】 セイヨウミザクラ、オウトウ(桜桃)

【購入時の目安サイズ】 1.0m

【購入時の目安価格】 苗木@1,000円

【将来的なサイズ】 幅:5〜10m、 高さ:5〜15m

【花期】 4〜5月 

【開花日数】 10日

【果実期】 6月 

【原産地】 西アジア

【適地】 本州〜北海道

【土壌条件】 乾燥を嫌う

サクランボの特徴



寒地のサクランボを暖地に持ってきても、
なかなかうまく育ちません。

近年は暖地用のサクランボ、
「暖地桜桃」という品種もありますので、
暖かい地で育てるなら、
それに適した品種を選ぶようにします。


サクランボには大きく分けて、
甘い果実を生食するカンカオウトウ(甘果桜桃)と、
酸味があって主に加工用の
サンカオウトウ(酸果桜桃)とがあります。

また、低木のシナミザクラもサクランボの一種で、
5月上旬〜中旬に小型の果実が熟します。

日本では、山形県を中心にカンオウトウの
優良品種が栽培されています。

また、鳥が実を好むので、注意してください。



作業・お手入れアドバイス



植える時期:
サクランボの植え付けや植え替えは、
11〜12月が適期になります。


植える場所:
サクランボは冷涼地を好みます。
開花期間中に晩霜がなく、
成熟期に雨量の少ない地方に適します。

温暖で雨が多い地方では、
果実が落ちやすくなってしまいます。


剪定やお手入れ:
サクランボは変則主幹型に仕立てるようにします。
上に向かって強く伸びるので、
主枝はなるべく横向きにし、
主枝と主枝の間を広くあけるようにします。

樹高をなるべく低く仕立てて、
実を採りやすくするようにするのがポイントです。


剪定の適期は暖かくなった3月ごろで、
小枝をあまり切り詰めずに、
ふところの込み枝を整理する程度にします。


注意する病害虫:
収穫するまであまり消毒しないようにすると、
実をおいしく食べることができます。

害虫は見つけるたびに、
補殺するようにしてください。

サクランボの系統と主な品種

「ナポレオンは」家庭で栽培するオウトウとしては
最も優秀な品種で、肉質が堅く多汁で芳香があります。
熟期は6月下旬〜7月上旬です。

「日の出」は甘味の強い中型の極早生種で、
5月下旬〜6月上旬が収穫期です。

「黄玉」は甘味の多い中型優良品種ですが、
実の割れやすいのが欠点です。

「蔵王錦」は果実が大きく、
やわらかくて甘いのが特徴です。
収穫期は6月中旬になります。


サクランボは自家受粉する種もあれば、
品種によっては1本で結実しない種もあり、
混植が必要な場合もあります。

シナミザクラ以外は自家受粉をしません。
また、同一品種の花粉では結実しないので、
実をつけたい場合には、必ず2品種以上植えます。

他の品種間でも、交配しないものがあるので、
確実に結実さえるには人工授粉を行います。

ナポレオン、日の出、黄玉、蔵王錦は
品種間で結実しますが、ナポレオンとピング、
日の出と高砂、黄玉と佐藤錦とでは結実しません。













▼私がよく買い物をしているおすすめのサイトです。
PCサイト | モバイル
Copyright(c)2007-2016子育ての階段 All rights reserved.
Illustration by ふわふわ。り. Base template by WEB MAGIC.