|     
            バラ 薔薇
            
            バラ科 落葉/半常緑広葉樹 低木
            
                【購入時の目安サイズ】 0.3m 
             【購入時の目安価格】 苗木@600円、成木@5,000円 
             【将来的なサイズ】 幅:1m、 高さ:2m 
             【花期】 5〜11月 
             【開花日数】 20日
             【原産地】 北半球の亜熱帯〜亜寒帯
             【適地】 九州〜北海道南部
             
            【土壌条件】 特になし
 
     バラはその美しさの気高さから、「花の女王」として人気。
             世界中の人を魅了する人気のバラは、 交配や改良もすすんで、品種は数え切れないほど存在する。
             大きく分けると木バラ(ブッシュローズ)、つるバラ(クライミングローズ)、 中間のシュラブの3種類に分類できます。
             花だけに注目しても、白、ピンク、赤、黄色と種類の富み、 小輪咲き、中輪咲き、大輪咲きと多様。
            
             バラの花は春にしか咲かない一季咲きのものと、 一年中何度も咲く四季咲きのもの、返り咲きのものなどがある。
             したがって、植え方や育て方によって1年を通して、 花を楽しむことができる。
 
 
    剪定やお手入れ: バラは一般の樹木と違い「栽培」の感覚が必要です。
             バラを植えたらなら、最低限、革の手袋と よく切れる剪定ばさみは用意しておく必要があります。 
             どんなに手を抜いても整枝、剪定だけが欠かせません。
            
            
            注意する病気や害虫: バラの大敵である病害虫をできるだけ回避するため、 場所選びと品種選びには気を使う必要がある。
            
            
            植え付け場所: 日当たりと風通しの良いところを選んで、 土をしっかり改良して植えることが大切。
             初心者は、オールドルーズなど花弁数の多いバラや、 高性大輪のハイブリッドティー(HT)系よりも、 花はやや小さいが多花性で四季咲き性の強い フロリバンダ(FL)系がおすすめ。 より小輪で野性味の強い修景バラなら耐病性も強く、 つるバラの剛健なものもおススメ。
            
            
            植え付け時期: 植え付けや植え替えは、少々乱暴に扱っても植え痛みがほとんどない、 バラの樹が休眠状態になる0℃近くの厳寒期(1〜2月)が適期。
             ポッ卜入りの1年生苗は園芸店やホームセンターの店頭に並ぶのが 春なので、できれば6月中旬頃までに植えつけたい。
    比較的丈夫な品種としては下記 [フロリバンダ系] アイスバーグ(白)、サプライズ(黄)、サラバンド(赤)、オレンジバニー(朱)
             [つるバラ] カクテル(赤一重)、アンジェラ(桃小輪)、新雪(白)
             [修景バラ] 
            ラセビリアーナ(赤)、ケアフリーワンダー(桃)、サマーウィンド(桃)
            
            
            管理のポイントは下記 ・冬と夏に切り詰める ・施肥を忘れない ・咲き終わった花は早めに切り取る ・落ち葉は病原菌のすみかになるのできれいに掃きとる
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   ▼私がよく買い物をしているおすすめのサイトです。
 
 |