子育ての階段 ベビー




| TOP | プレママ | ベビー | チャイルド | 生活 | リンク | お問合せ |
七五三
七五三のお祝いの仕方を調べてみました

 日本は古来から奇数を縁起の良いものとして扱い、また幼児の生存率が低かったことから、その子どもの成長への感謝と祈りのために行われるようになったのが七五三といわれています。
 また元々は7歳までは神の世界の子どもとして認識しており、7歳を過ぎてから初めて人間社会に参加するということで始まったとされています。



 七五三のお祝いは3歳の男女、5歳の男の子、7歳の女の子のそれまでの健康を氏神様に感謝し、それからの幸福を祈る行事となっています。
 ただ、現在は男の子は5歳の時のみお祝いすることも少なくないようです。また、兄弟などがいる場合には特に気にすることなく一緒にお祝いしても良いみたいです。

 七五三のルーツとしては3歳の「髪置き」:それまでそっていた前髪を伸ばし始める、5歳の「袴着」:男の子が始めて袴を履き始める、7歳の「帯解き」:女の子がひも付きの着物から帯で締めるものにかえる。が原点となっているようです。

 七五三のお祝いは11月15日に行われるのが一般的なようですが、この前後であれば都合の良い日時で問題ないようです。

 また、当日神社にてお払いをしてもらいたい場合には事前に予約しておくようにしてください。
 その際の費用は特に指定がない場合は3,000〜10,000円が相場とされており、蝶結びに紅白の水切りに表書きを「玉串料」や「初穂料」と書いて謝礼を渡すようにしてください。この際、白封筒でかまいませんが名前は子どもの名前を書くようにし、年齢も書くのを忘れないようにしてください。

 神社でのお参りの仕方は一般的なお参りの仕方と同様に鈴の前で「2礼、2拍手、1礼」をするようにしてください。

 最後に当日の子ども慣れない服装に履物ですぐ足が痛くなったり疲れてしまいますので、よく様子を観察するようにしてあげてください。







1歳 





▼私がよく買い物をしているおすすめのサイトです。
PCサイト | モバイル
Copyright(c)2007-2016子育ての階段 All rights reserved.
Illustration by ふわふわ。り. Base template by WEB MAGIC.