|     治らないの?
  赤ちゃんの足を伸ばしてそろえようとしても、左右がくっつきません。
		  この子はO脚なのでしょうか?もう治らないのでしょうか?早速調べてみました。
		 
 
 
		 
 
  赤ちゃんの足はややO脚気味なのが一般的なようです。O脚の有無とその程度は足を真っ直ぐ伸ばして両足のかかと、またはくるぶしをぴったりとくっつけた時に、左右のひざがどれくらい開くかで判断します。
		  ほとんど開かなければO脚ではありません。ひざが2〜3cmほど開く赤ちゃんが多いですが、これは生理的なO脚で、1歳を過ぎると逆にX脚ぎみになります。
		 
  赤ちゃんのO脚の有無より、ひざから下の足がやや曲がってO脚のように見えることを心配するお母さんもいます。妊娠中はお母さんのお腹の中で胎児の足が圧迫されてその影響が足に残っています。また、生後半年までの赤ちゃんはまだ足を使って立ち上がりませんので、幼児期以降の足の形とは少し違った形になります。
		  足の形は年齢とともにだんだん変わっていきますので、心配ないことが多いです。ただし、親が見て格好のよい足になるかどうかは分かりません。
		 
  昔はくる病のためにO客になる赤ちゃんがいましたが、今では本当のくる病はほとんどありません。そこでO脚があるだけで何か病気が見つかることはまずありません。
		  また、原則として赤ちゃんのO脚の治療はしないようです。
		 
 
 
 
 
   
   
   
   
   
   
   ▼私がよく買い物をしているおすすめのサイトです。
 
 |